いぶし和瓦の屋根修理
おはようございます。
今日も梅雨らしい雨で現場が数日休みにしているのですが、
来週は何日か天気が続くのでその時に現場を進めていきます。
奈良市で雨漏りの見積り打ち合わせです
先日の雨が降る直前に奈良市のお客様の所へ。
二階家根に上がると少し遠くに若草山が見えてます。
現状はいぶし和瓦を葺いていて、築60年ほど経って全体的に傷んでいます。
地面と平行に瓦を数段積んでいるのが{陸棟}
斜めに瓦を数段積んでいるのが{隅棟}で、真ん中の平たい部分{地瓦部分}には以前にお客様が補修したのか数カ
所で板金を入れてます。
雨漏りしている場所は聞いていたのですが、道路から見ているお客様にもう一度漏れている場所を確認すると、
隅棟の下に入れている面戸漆喰が剥がれて、下地の葺き土が見えています。
面戸漆喰が剥がれて下地の葺き土が見えている事は他の屋根でも多くあり、それが原因で雨水が入ることは無いので
すが、こちらの屋根ではその状態で数年も放置して土が削り取られています。
写真では見えにくいのですが、隅棟下の斜めにカットしている地瓦の切り口が見えているので、ここから雨水が入っ
ていきます。
瓦が全体的にずれている事も一つの原因ですが、この場所を見た瞬間に「ここやなー」と確信です。
他の部分を見ていると・・・
隅棟瓦が崩れて下地木材が見えて危険を感じたので、少し遠くから写真を撮りました。
築年数と屋根全体的な劣化をみると本来は{屋根の葺き替え工事}の話をするところなのですが、「この家は借家で
あまりお金をかけずに最低限の修理で」とお聞きしました。
私が見積りをする時の考えは「できる限りお客様の希望する工事を行う」なので、修繕の見積りを考えていきます。
これだけの全体的な痛み具合なので、まず安全対策のための単管足場が家周りに必要で、そこから隅棟・陸棟の積み
替え・瓦のズレ補修など様々な内容になり、修理見積りでも高額になります。
それでも葺き替え工事に比べると費用は抑える事はできますね。
修理後の屋根瓦はどのくらい耐久性があるのか
こちらの屋根を修理してから、この屋根瓦はあとどのくらいの耐久性があるのか?
についてですが、今回補修する瓦は{いぶし和瓦}で屋根材の中でも一番歴史があり、耐久性も一番あると考えてい
ます。また、修理も行い易いです。
こちらの屋根ではこれからも途中で何回か修理は必要になりますが、あと10年から20年は耐えてくれるはず。
借家ではなく持ち家ならば、お客様の意向も私の判断も変わってくるので、見積りにお伺いした時はしっかりとした
打ち合わせが必要だなーと感じた現場になりました。